2018年01月30日
原野谷川をもっと知ってみよう!
「ミズベリングふくろい」 河川のゆるやかな活用を考える。
◆2月3日(土)9:30~12:00 (受付9:00~)
袋井総合センター4階 会議室にて(参加費無料)
・「原野谷川をもっと知ろう!」 静岡川自慢大賞実行委員会事務局 望月 嘉徳氏 の講演会
・フィルムカメラで撮影した原野谷川の風景展示等
・みんなで原野谷川を見直してみる。楽しいことを考えてみる。
どなたでも参加できます! みんなの川を、みんなで考えてみよう!
--------------------------------------------------------------------
◆前回の河川敷ウォーキングのご報告
まずは、原野谷川の河川敷を歩いてみる!
1時間ほどかけて、睦橋ともぐり橋の間を1周。
天気も良く、気持ちの良いウォーキングでした♪
いつもは車で通りすぎてしまう所や、見ているのに反対側に行ったことがなかった、など、
初めて歩くところもあり、様々な発見がありました。
それぞれチエックしながら歩き、その内容は 2月3日の講演会の際に発表します。
フィルムカメラ「写ルンです!」で、親子連れ、中学生、様々な年代の方が自分の目線で撮影。
写真の出来上がりが楽しみです!
歩いた後は、みんなで豚汁♪















◆2月3日(土)9:30~12:00 (受付9:00~)
袋井総合センター4階 会議室にて(参加費無料)
・「原野谷川をもっと知ろう!」 静岡川自慢大賞実行委員会事務局 望月 嘉徳氏 の講演会
・フィルムカメラで撮影した原野谷川の風景展示等
・みんなで原野谷川を見直してみる。楽しいことを考えてみる。
どなたでも参加できます! みんなの川を、みんなで考えてみよう!
--------------------------------------------------------------------
◆前回の河川敷ウォーキングのご報告
まずは、原野谷川の河川敷を歩いてみる!
1時間ほどかけて、睦橋ともぐり橋の間を1周。
天気も良く、気持ちの良いウォーキングでした♪
いつもは車で通りすぎてしまう所や、見ているのに反対側に行ったことがなかった、など、
初めて歩くところもあり、様々な発見がありました。
それぞれチエックしながら歩き、その内容は 2月3日の講演会の際に発表します。
フィルムカメラ「写ルンです!」で、親子連れ、中学生、様々な年代の方が自分の目線で撮影。
写真の出来上がりが楽しみです!
歩いた後は、みんなで豚汁♪















Posted by f_comix at 12:42│Comments(0)
│ミズベリング