2017年04月16日
どまセン放送局★クララの喫茶室★第11回 伊藤 通 さん
大変、お待たせいたしました!
先月のクララの喫茶室 第11回 「麺友会 伊藤 通さん」
ラーメン愛たっぷり!これを観たらきっとラーメン屋さんに行きたくなりますよっ!

先月のクララの喫茶室 第11回 「麺友会 伊藤 通さん」
ラーメン愛たっぷり!これを観たらきっとラーメン屋さんに行きたくなりますよっ!
2017年04月04日
どまセン放送局★クララの喫茶室★第12回 中平 泰之さん &お花見と宴
毎月1回、どまセン管理人 クララ が、興味ある人を招いてお喋りし、公開録画をいたします。
◆第12回 ゲスト:中平 泰之さん
◆4月9日(日)13:00~14:30予定 (開場 12:30 )
◆参加費 500円 (茶菓子付)
*公開録画となります。
*どまんなかセンターのホールは昭和25年築の古い建物であることを御承知おきの上、ご参加ください。
◆中平 泰之さんプロフィール
映像と演劇の制作ユニット「ゼロレフラクツ」代表。
劇団水曜日のおべんと箱演出、遠州まちづくり&アートプロジェクト(遠州webTV)演出。
磐田市在住、香川県出身。
◆お花見&宴
収録後、中平さんと一緒に花見のお散歩♪
レクチャーを受けながら、スマホなどで動画を撮ってみましょう♪
その動画や画像を見ながら、どまんなかセンターで花見の宴を開催します。
会費:1500円(お鍋と最初の1杯)
2杯目以降のお飲み物・お好きなおつまみをお持ちください♪

◆第12回 ゲスト:中平 泰之さん
◆4月9日(日)13:00~14:30予定 (開場 12:30 )
◆参加費 500円 (茶菓子付)
*公開録画となります。
*どまんなかセンターのホールは昭和25年築の古い建物であることを御承知おきの上、ご参加ください。
◆中平 泰之さんプロフィール
映像と演劇の制作ユニット「ゼロレフラクツ」代表。
劇団水曜日のおべんと箱演出、遠州まちづくり&アートプロジェクト(遠州webTV)演出。
磐田市在住、香川県出身。
◆お花見&宴
収録後、中平さんと一緒に花見のお散歩♪
レクチャーを受けながら、スマホなどで動画を撮ってみましょう♪
その動画や画像を見ながら、どまんなかセンターで花見の宴を開催します。
会費:1500円(お鍋と最初の1杯)
2杯目以降のお飲み物・お好きなおつまみをお持ちください♪
2017年03月19日
どまセン放送局★クララの喫茶室★第10回 出口文彦さん
お待たせいたしました!
クララの喫茶室★第10回★2017年2月
ゲスト:出口文彦さん
元一部上場企業の真面目なサラリーマン。52歳で故あって退社。高校時代の同級生に誘われ57歳で月見の里学遊館の事務局長に。
この時、学生時代に所属した落研サークルで培った性根が蘇り、寄席の企画を多く展開。
その頃の若き同僚や仲間たちの才能に触発されたものの、今は...小言幸兵衛化しつつも好好爺を目指す65歳。

クララの喫茶室★第10回★2017年2月
ゲスト:出口文彦さん
元一部上場企業の真面目なサラリーマン。52歳で故あって退社。高校時代の同級生に誘われ57歳で月見の里学遊館の事務局長に。
この時、学生時代に所属した落研サークルで培った性根が蘇り、寄席の企画を多く展開。
その頃の若き同僚や仲間たちの才能に触発されたものの、今は...小言幸兵衛化しつつも好好爺を目指す65歳。

2017年03月14日
国際なかなか遺産第4号認証式 どまんなかセンター(旧中村洋裁学院)

「国際なかなか遺産」静岡県下 初の認定!世界で4番目!
●国際なかなか遺産第4号認証式 どまんなかセンター(旧中村洋裁学院)
日時:2017年3月25日(土)13:00-16:00
◆講演:なかなか遺産とどまんなかセンター 村松伸(国際なかなか遺産委員会共同代表、東京大学教授)
◆認証式
・賞状とプレートの授与 腰原幹雄(国際なかなか遺産委員会共同代表、東京大学教授)
・なかなか遺産フラッグの引き渡としと祝辞 家頭昌子さん(呉YWCA、なかなか遺産第3号)
・お祝いのことば① Dr. Ana Tostoes さん(DOCOMOMO International Chair)
・お祝いのことば② 鈴木 茂さん(袋井市副市⻑)
・お祝いのことば③阿部えみ子さん(旧達古袋小学校、一関市なかなか遺産を守る会、なかなか遺産第1号)
・お祝いのことば④ 森秀夫さん(愛媛県内子町旭館館主、なかなか遺産第2号)
・お祝いのことば⑤ 中村 眞さん(旧中村洋裁学校オーナー)
・認証の喜びと今後の夢 倉田布美江(どまんなかセンター守り主、建築士)
◆坂下先生 お箏演奏
◆16:00-18:00 なかなか遺産折り紙教室
どまセンのポップアップカードを作ろう!参加費1000円
講師: 有座まさよさん(なかなか遺産折り紙建築家)
◆18:00-20:00 懇親会(全国なかなか遺産交流会)参加費 3000円
*準備の都合上、参加ご希望の方は、事前にご連絡ください。
(できれば、通しでお願いしたいですが、認証式、折り紙教室、懇親会、いずれかでもOK)
メッセージ、または,Mail 、電話で
tel: 090-1096-8662(倉田) Mail:fukuroicomix@gmail.com
↓当日チラシ(クリックで拡大)


2017年02月05日
どまセン放送局★クララの喫茶室★第9回 さっちゃん
お待たせいたしました!
1月に収録した クララの喫茶室。
ゲストは こどもアートサークル Tette のさっちゃん です♪
こどもアートサークル Tette ⇒http://ameblo.jp/kodomo-art-tette/

1月に収録した クララの喫茶室。
ゲストは こどもアートサークル Tette のさっちゃん です♪
こどもアートサークル Tette ⇒http://ameblo.jp/kodomo-art-tette/
2017年01月11日
どまセン放送局★クララの喫茶室★第8回 きこりっこ
たーーーいへん、お待たせいたしました。すっかり年を越してしまいました。
皆様、本年も宜しくお願い申し上げます。
さて。12月に収録された「きこりっこ」のお二人。
どまんなかセンターで行われていた「写真洗浄活動」に、毎週、清水から通ってきてくださったご夫婦です。
ご夫婦で「きこりっこ」というユニットを組んでいて、LIVEなどに参加されています。
昨年は、地元 清水で 単独LIVEも。
ほんわかと優しいお二人に、いつも癒されている私たちです。

皆様、本年も宜しくお願い申し上げます。
さて。12月に収録された「きこりっこ」のお二人。
どまんなかセンターで行われていた「写真洗浄活動」に、毎週、清水から通ってきてくださったご夫婦です。
ご夫婦で「きこりっこ」というユニットを組んでいて、LIVEなどに参加されています。
昨年は、地元 清水で 単独LIVEも。
ほんわかと優しいお二人に、いつも癒されている私たちです。
2016年12月29日
どまセン放送局★クララの喫茶室★第7回 花巻かおりさん
遅くなりました! まずは11月収録のご紹介です!
毎月1回、どまセン管理人 クララ が、興味ある人を招いてお喋りし、公開録画をしています。
◆第7回 ゲスト:小説家 花巻 かおり さん(11月13日(日)収録)
★花巻 かおり さん プロフィール★
小説家。静岡市在住。2008年「赤い傘」で第32回すばる文学賞佳作受賞。 静岡発の芸術批評誌 DARA DA MONDE 2号に小説「地蔵清掃」を寄稿、第59回浜松市芸術祭企画 『天使は何を食べている?』では詩作「祭、祭、君のための…」を寄稿するなど県内の文化活動に積極的に参加している。
2016年6月には静岡市水見色で行われた演劇公演に小説「ことづかり」を原作として寄稿、古民家を利用した文学作品の舞台化で話題を呼んだ。
数年前より社会人を対象とした小説の書き方講座、読書会などの講師・ナビゲーターも担当している。

毎月1回、どまセン管理人 クララ が、興味ある人を招いてお喋りし、公開録画をしています。
◆第7回 ゲスト:小説家 花巻 かおり さん(11月13日(日)収録)
★花巻 かおり さん プロフィール★
小説家。静岡市在住。2008年「赤い傘」で第32回すばる文学賞佳作受賞。 静岡発の芸術批評誌 DARA DA MONDE 2号に小説「地蔵清掃」を寄稿、第59回浜松市芸術祭企画 『天使は何を食べている?』では詩作「祭、祭、君のための…」を寄稿するなど県内の文化活動に積極的に参加している。
2016年6月には静岡市水見色で行われた演劇公演に小説「ことづかり」を原作として寄稿、古民家を利用した文学作品の舞台化で話題を呼んだ。
数年前より社会人を対象とした小説の書き方講座、読書会などの講師・ナビゲーターも担当している。

2016年12月18日
クララの喫茶室&どまセン年末感謝祭
毎月1回、どまセン管理人 クララ が、興味ある人を招いてお喋りし、公開録画をいたします。
今月は収録後、どまんなかセンター年末感謝祭を開催いたします!ぜひご参加ください!
◆第8回 ゲスト:きこりっこ(松浦夫妻 デュオ)
◆12月18日(日)15:00~16:00予定 (開場 14:30 )
◆参加費 500円 (茶菓子付)
*忘年会の参加者は忘年会参加費に含まれます。詳細は下記参照
*公開録画となります。
*どまんなかセンターのホールは昭和25年築の古い建物であることを御承知おきの上、ご参加ください。
【きこりっこ】
清水市の松浦夫妻によるデュオ。菊川市の 香妹等でLIVE活動を行っている。今年の6月には清水市で単独LIVEを開催。
フォークソングを中心にアコースティック演奏と優しい歌声で、私たちを癒してくれる。オリジナルも制作。
どまんなかセンターで行っていた被災写真洗浄活動に、清水市より毎週参加していた。
◆どまんなかセンター 年末感謝祭!
「音楽付き忘年会」(ゲストミュージシャン きこりっこ・長谷川くん・のぶくんなど)
◆12月18日(日)18:00くらいから
◆参加費 2000円(クララの喫茶室観覧付き)特製お鍋・おつまみ・お茶ソフトドリンクは用意します。アルコ-ル飲料は各自お持ちよりください。
おつまみ御馳走、食材の持ち寄り持込み大歓迎。
宴会準備片づけ等、お手伝いくださるかた(17時~くらい)常時募集中。委細面談?(笑)
今月は収録後、どまんなかセンター年末感謝祭を開催いたします!ぜひご参加ください!
◆第8回 ゲスト:きこりっこ(松浦夫妻 デュオ)
◆12月18日(日)15:00~16:00予定 (開場 14:30 )
◆参加費 500円 (茶菓子付)
*忘年会の参加者は忘年会参加費に含まれます。詳細は下記参照
*公開録画となります。
*どまんなかセンターのホールは昭和25年築の古い建物であることを御承知おきの上、ご参加ください。
【きこりっこ】
清水市の松浦夫妻によるデュオ。菊川市の 香妹等でLIVE活動を行っている。今年の6月には清水市で単独LIVEを開催。
フォークソングを中心にアコースティック演奏と優しい歌声で、私たちを癒してくれる。オリジナルも制作。
どまんなかセンターで行っていた被災写真洗浄活動に、清水市より毎週参加していた。
◆どまんなかセンター 年末感謝祭!
「音楽付き忘年会」(ゲストミュージシャン きこりっこ・長谷川くん・のぶくんなど)
◆12月18日(日)18:00くらいから
◆参加費 2000円(クララの喫茶室観覧付き)特製お鍋・おつまみ・お茶ソフトドリンクは用意します。アルコ-ル飲料は各自お持ちよりください。
おつまみ御馳走、食材の持ち寄り持込み大歓迎。
宴会準備片づけ等、お手伝いくださるかた(17時~くらい)常時募集中。委細面談?(笑)

2016年10月13日
どまセン放送局★クララの喫茶室★第6回 ★朝比奈隆司さん
2016年10月9日(日) 袋井祭りの最終日に収録。
ゲストは「袋井の屋台とお囃子」サイト管理人の朝比奈隆司さん。
お祭りの話題を中心に、ものづくりや多彩なご趣味等についてお聞きしました。
朝比奈さんのHP
「袋井祭りの屋台とお囃子」⇒http://www.tks-ele.com/matsuri/matsuri.htm

ゲストは「袋井の屋台とお囃子」サイト管理人の朝比奈隆司さん。
お祭りの話題を中心に、ものづくりや多彩なご趣味等についてお聞きしました。
朝比奈さんのHP
「袋井祭りの屋台とお囃子」⇒http://www.tks-ele.com/matsuri/matsuri.htm
2016年10月08日
どまセン放送局★クララの喫茶室★第5回 ★佐藤啓太さん
9月17日(土)に録画しました クララの喫茶室
第5回 ゲスト:佐藤啓太さん
認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ
障害福祉サービス事業所アルス・ノヴァ スタッフ
第5回 ゲスト:佐藤啓太さん
認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ
障害福祉サービス事業所アルス・ノヴァ スタッフ